沖縄離島NOW

5/7ページ

北大東島の求人情報と村役場からのお知らせ

はいたい!カーリーです。 今回は、北大東島の求人情報と村役場からのお知らせです。 北大東島では、毎週水曜日に役場や保健センター等、村民向けのお知らせをチラシにして配布されます。 村のホームページもありますが、スマートフォンを持っていない高齢者も多いためチラシで周知するのです。 その中には求人情報もいくつかあるので今回はそこから紹介します! 求人情報 まず1つ目は、北大東村役場の職員募集です。 令和 […]

一文字一文字心を込めて 伊江島の小学校で書初め大会の様子

こんにちは。 今回は伊江島の小学校で行われた校内書初め大会についてご紹介します。 伊江村内には、伊江小学校と西小学校の二つの小学校があるのですが、1月7日に校内書初め大会を実施しました。 新春を迎えた喜びを書初めで表現する事やより美しく正しい文字を書く態度を育てる事、書いた作品を鑑賞し合い書道への関心を高める事がねらいです。 1・2年生は硬筆、3年生から6年生は毛筆の課題に取り組みました。 計画当 […]

【求人情報あり】伊江村製糖工場で火入れ式!操業開始の合図

こんにちは。 今日は伊江島にある製糖工場の火入れ式の様子をお伝えします。 火入れ式とは 令和3年・4年期製糖工場の操業を前に、安全祈願と火入れ式が11月16日に行われました。 伊江島の副村長はじめ、議会副議長、JA伊江支店支店長、さとうきび生産組合長や製糖工場の関係者が出席し、厳かな雰囲気の中で行われました。 伊江島にあるお寺の照太寺の住職による祝詞奏上、焼香、お祓い等の儀式が行われました。 製糖 […]

「復帰50年伊江島の写真展」にむけた取り組みが実施されました

こんにちは。 今回は、来年2月に開催予定の「復帰50年伊江島の写真展」にむけて、伊江島で実施された取り組みについて、ご紹介します。 「復帰50年伊江島の写真展」とは 沖縄がアメリカの統治下から日本に返還されてから2022年で50年を迎えます。 そこで2022年2月10~20日までの10日間に渡り、「復帰50年伊江島の写真展」が開催される予定になっています。 写真展は、伊江島写真展実行委員会(代表  […]

島の土を知らなきゃもったいない!

はいたい!カーリーです。 今回は少しマニアックな記事になりそうです(〃艸〃)ムフッ、 タイトルにある通り、 北大東島の土について 12/12日曜日に、北大東村民俗資料館リニューアルオープン記念ワークショップが行われました。 人材交流センターの一角にある北大東村民俗資料館は、今年の7月まで開いていましたが、リニューアルのために今は作業中で、2022年の3月にオープンします。 それに先立ち、リニューア […]

伊江島に自生する菜の花「まーな」の料理を紹介します!

こんにちは。 今回は、伊江島に自生する野草「まーな」を使った料理をご紹介します。 「まーな」って知ってる? 「まーな」とは「菜の花」の事で、島の言葉で「まーな」と呼んでいます。 主に畑地や海岸に自生している植物で、11月ごろから芽を出し12月ごろには黄色い花を咲かせます。 今回の主人公は、その花ではなくその葉っぱです。 葉っぱには独得な辛味があり、炒め物や和え物にして食されています。 また、熱を加 […]

新しいALTの先生が来たよ!

Magandang araw~!はいたい、お久しぶりです。北大東島からカーリーです♪ 今回は、北大東島の教育について少しお話しします。 那覇から360キロ離れているここ北大東島でも、教育に僻地はあってならないと教育委員会や村が連携を取り、様々な取組が行われています。 そして今回は、新しく北大東島小中学校に赴任されたALTの先生の紹介です♪ ALTってなんでしょう? Assistant Langua […]

感動!令和3年度伊江村立伊江幼稚園・伊江小学校の学習発表会

こんにちは。 今回は、令和3年度に行われた「伊江村立伊江幼稚園・伊江小学校学習発表会」についてご紹介します。 「学習発表会」とは、年に1回行われる学校行事で、幼稚園生から小学校6年生までの全児童が一堂に会し、ステージで日ごろの学習の成果を発表する会の事です。 「令和3年度伊江村立伊江幼稚園・伊江小学校の学習発表会」が『届けよう感動を!伝えよう感謝を!島に響け!伊江っ子魂!!』をテーマで、11月28 […]

伊江島で軽石の撤去作業を行った2つの活動を紹介します!

こんにちは。 今回は、小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」から流れついた軽石の撤去作業が伊江島で行われたので、その活動の様子についてご紹介します。 その1 伊江島の福祉団体 伊江島には「たんぽぽ作業所」「ちむぐくる事業所」「ぴゅあいいじま共同作業所」の3つの福祉作業所の他に「身体障がい者協会」があります。 11月2日に、伊江村社会福祉協議会の呼びかけで、上記の4福祉団体の職員や利用者、村役場福祉課の […]

  • 2021.11.18

本部港に新設中の建物「コーラルルーフ」に伊江島の小学生が色塗り

こんにちは。 今回は、伊江島の小学生が実施した「コーラルルーフ」という建物の色塗りワークショップについてご紹介します。 「コーラルルーフ」とは? コーラルルーフとは、「沖縄の海」をコンセプトに、長崎設計研究所代表の長崎大作さんと松田設計事務所代表の松田裕介さんが設計した、屋根付き荷捌き施設のことです。 テーブルサンゴをモチーフにし、時間と季節によってさまざまな光と影がうつろう空間を生み出す大きな屋 […]

1 5 7