みなさんはじめまして!粟国島在住のmiyabeeです。 うちなーんちゅでもどこにあるのか知らない人が多い粟国島。 これからこのブログを通してその魅力をみなさんにお伝えできればと思います。 さて、私が今回お届けするのはこちら! 粟国島オートキャンプ場です! 少し前ですが、主人の仕事仲間とバーベキューで利用しましたので、キャンプ場の魅力をご紹介したいと思います。 目の前はビーチ!の絶好のロケーション […]
こんにちは。伊江島からにしまーいです🤗 年明け早々、散歩中に初めましての海の生き物との出会いがありました。 はじめましての海の生き物 年が明けて間もない週末、リリーフィールド公園を散歩中の事です。 海へと繋がる階段に、直径15センチほどの化石のようなものがありました。 拾ってみると貝でした🐚 その大きさに驚きましたが、裏返してみたら身が動いて二重にビックリ😲❗️ なんとまだ生きていました!! 貝が […]
こんにちは。 今回は、伊江村生活研究会でおこなった、生姜の佃煮つくりの講習会の様子をご紹介します。 伊江島産の生姜を使用 伊江島では生姜を生産している農家もあり、今回はその生姜を使いました! 旬の生姜は、みずみずしく皮をむきはじめると新鮮な生姜汁が勢いよく飛んできました。 繊維も少ないので、サクッサクッと切る事が出来て下ごしらえにも、時間がかかりませんでした! 生姜の辛味と香りには、食欲増進や、解 […]
こんにちは。 今回は、伊江島の地下ダムについて勉強をした伊江小・西小学校4年生の取り組みをご紹介します。 地下ダム見学とは? 伊江島には川がないので水の確保に苦労してきました。 ため池だけでは、飲料水や生活用水、農業用水などが足りないので水の確保のためにダムを作りました。 内閣府沖縄総合事務局の土地改良総合事務所の方々が、10月27日に伊江小学校、11月11日に西小学校の4年生を対象に、地下ダムの […]
こんにちは。 今回は、伊江島の学校で取り組まれている「外国語活動」の授業での1コマをご紹介します! 現地でのリアルな情報をご紹介しているので、離島での暮らしにご興味がある方はぜひご覧ください。 1.伊江島の学校での外国語活動とは いまは全国の小学校で「英語教育」や「外国語活動」が授業として取り組まれていて、5年生と6年生は担任の先生が授業を行う『教科』の一部となっています。 伊江島では、幼稚園から […]