沖縄離島NOW

6/7ページ

伊江島の「地下ダム」について学んだ子ども達を取材しました

こんにちは。 今回は、伊江島の地下ダムについて勉強をした伊江小・西小学校4年生の取り組みをご紹介します。 地下ダム見学とは? 伊江島には川がないので水の確保に苦労してきました。 ため池だけでは、飲料水や生活用水、農業用水などが足りないので水の確保のためにダムを作りました。 内閣府沖縄総合事務局の土地改良総合事務所の方々が、10月27日に伊江小学校、11月11日に西小学校の4年生を対象に、地下ダムの […]

北大東小学校創立100周年!ギネス世界記録に挑戦!?

はいたい!カーリーです♪ 先週頃から北大東島も肌寒くなってきて、秋の風を感じるようになりました! それから、緊急事態宣言が開けて仕事関係で訪れる方が一気に増えたり、那覇に行く人も増えたりして飛行機の予約キャンセル待ちが多くなっているこの頃です。 那覇に行く予定があったら、早めにチケット購入することをオススメします! さて、本題ですが、今回は北大東小学校が今年で創立100周年になるのでそれについての […]

島の海に大量の軽石が漂着!灰色の海?!

はいたい!かーりーです♪ 今回は北大東島に漂着した軽石について紹介します! 北大東島の海が灰色に!? もうすでに新聞やニュースなどに取り上げられていますが、10月の初め頃に北大東島の東側の海、島では沖縄海(おきなわうみ)と呼ばれているところに灰色の何かが漂着しているのが確認されました。 ↑この手前の灰色のものは砂浜ではなくて下は海になってるんです!まさに”動く砂浜”でした! 動画で見ると伝わるので […]

伊江村青年会の心温まる清掃ボランティア活動!

こんにちは。 突然ですが、皆さんは「青年会」という団体をご存じですか? 沖縄県内には各地域にある団体で、場所によって変わりますが、ほとんどが20~30代までの青年が中心となって運営されている、地域を盛り上げるための組織です。 伊江島にも「伊江村青年会」があり、旧盆巡回エイサーをはじめ様々な行事を伊江島内で行い、地域を盛り上げています。 今回は、その伊江村青年会が10月9日に実施した、高齢者宅の清掃 […]

伊江島の6年生が「タマンの稚魚」を放流!サンゴの植え付け作業もお手伝い

こんにちは。 今回は、伊江小学校と西小学校の6年生が体験した「タマン放流とサンゴの植え付け」についてご紹介します。 伊江島には小学校が2校ありますが、両小学校の6年生が9月28日に「タマン放流とサンゴの植え付け」を行いました。 この取り組みは、伊江村漁業協同組合の主催によるものですが、なんと今年で11回を数えます! サンゴの植え付け準備のお手伝い この日は、国際航業株式会社の石田和敬さん・井下恭次 […]

山の日企画『伊江島タッチュー絵画コンテスト』の展示会場を覗いてみよう!

こんにちは。 今回は、現在実施されている山の日企画『伊江島タッチュー絵画コンテスト』の展示会場の様子についてご紹介します。 展示会場の様子 展示会場は、切符売り場やお土産品がある伊江港内です。 島の子供たちや一般の方が書いた60以上の作品が展示されていて、中でも、伊江島の幼稚園生全員で描いた大きな作品が目をひきます。 ▼西幼稚園の作品 ▼伊江幼稚園の作品 大きく描かれた「城山」の周りに、「伊江牛」 […]

「オンライン移住セミナー&座談会」が開催されました!

こんにちは。 今回は、9月25日の土曜日に開催されました「オンライン移住セミナー&座談会」についてご紹介します。 「オンライン移住セミナー&座談会」とは、「沖縄で暮らしたい」「移住についてお話を聞きたい」「移住までは考えていないけど離島の暮らしに興味がある」という方を対象にした 沖縄県地域・離島課主催の事業です。 後半の2部では「移住を本格的に検討していて、各参加地域やテーマに関する具体的なことを […]

伊江村子ども会のリーダー研修で「SDGsについて学んだよ!」

こんにちは。 今回は、伊江子ども会のリーダー研についてご紹介します。 1.子ども会リーダー研修とは? 村内には8つの字がありますが、その字に居住する幼稚園生から小学6年生が子ども会の会員です。 その子ども会の会長・副会長のリーダー研修が行われました。 各字のリーダーが一同に会し、村教育委員会主催のもと、リーダーとしての役割と責任を学習すると共にリーダー間の交流を図ることを目的に開催され、23人が参 […]

伊江島のユッカヌヒー「御願(ウガン)バーリー」の現地リポート!

こんにちは。 今回は、今年、伊江島で開催されたユッカヌヒーの「御願(ウガン)バーリー」についてご紹介します。 1. ユッカヌヒーとは? 沖縄ではユッカヌヒーといって旧暦の5月4日に各所で海人にまつわる行事があります。 漁業が盛んな糸満の漁港では、儀式や祭りが盛大に行われます。 「伊江島の海神祭とハーリー|夏の始まりを告げる沖縄文化とは?」の中でもご紹介しましたが伊江島でも旧暦の5月4日は行事が行わ […]

移住するなら必見!伊江島のおもしろPR動画やオンラインイベント情報

面白法人カヤックが主催する「SMOUT みんなの移住フェス2021」が5月29日にオンラインで開催され、伊江村役場も参加しました。 そこで今回は、参加された担当者の方からお話を伺い、その内容をお伝えしたいと思います! 1.「SMOUT みんなの移住フェス2021」とは 「SMOUT みんなの移住フェス2021」は、地域に関心を持つ移住希望者と地域との繋がりを促進させる目的で開催され、今年で2回目と […]

1 6 7