薬草

伊江島に見られる沖縄の薬草「ニンブトゥカ(スベリビユ)」

沖縄には多くの薬草があります。 今回は、ちょうど秋にさしかかろうとしているいま、道沿いや畑に生えていて、食用としても人気の高い「スベリビユ」をご紹介します。 なぜ「ニンブトゥカ(念仏鉦)」と呼ばれている? 「スベリビユ」は、沖縄では「ニンブトゥカ」と呼ばれています。 その理由は諸説あるようですが、主に2つあるようです。 ひとつ目は、沖縄の夏は暑くて葉物の野菜が育たず不足するため、その貴重な葉物野菜 […]

サンニン(月桃)の秘密 あなたの側に月桃を

こんにちは。 今回は、今この時季に、色鮮やかな赤い実が人目をひく、月桃をご紹介します。 沖縄では、その独特の香りで、親しまれています。 月桃とは? 野山に自生する多年草。熱帯から亜熱帯に分布しているショウガ科の植物で、葉っぱは大きな楕円形をしています。 沖縄では、「サンニン」と呼ばれていますがそれは、発芽してから実がなるまでに三年かかるからだそうです。 その効用とは 月桃には多くの効能があります。 […]

伊江幼稚園ウニムチ作り おばあちゃん達がお手伝い

こんにちは。 今回は、12月8日に行われるウニムチ(鬼餅)という行事の由来と、伊江島の幼稚園で行われたウニムチ作りの様子をご紹介します。 1. ウ二ムチとは? 一般的に「ウニムーチー」といわれることが多いのですが、伊江島では「ウニムチ」と短く発音します。 「ウニムチ」は、伊江島では新暦の12月8日に行われていますが、以前は旧暦の12月8日に行われていました。 今でも旧暦の12月8日に行う地域が多い […]